今週一週間は大きな気づきがありました。



きっかけは、ある企業の一次面接で「愛嬌がないというかなんというかー…」みたいなアドバイスをいただきました。

その時、自分でもそのアドバイスの意味があまりわからなかったのですが、これを知人に聞いたところ、「この面接官のいっていることは正しいと思う」といわれ、愛嬌について、自分の経験を踏まえながら深堀をしてみようと思いました。


結論、自分の芯を持ちすぎていて、愛嬌があまりないことに気づき、恥ずかしくなっているところです。



愛嬌がないエピソードを紹介します。




・自分が信じているものしか受け入れない。それ以外は興味が出ないエピ。
--------面接のとき--------
僕はいつも面接の最後に、面接官の方にアドバイスをいただいています。
その時、(聞いておいてなんなんだという感じですが、)
あまり理解できないとき、
「30分くらいでは自分について理解するのは難しいよなー」とおもって、
あまり心に残らないときがありました。


これ、今では明らかにおかしいと思うのですが、当時は本当に無意識にこのようなことを思っていました。


ちなみに、アドバイスを聞いて理解できるときは、もともと自分で課題だと思っていたことについてです。(=自分の信じていること)

最悪の場合、アドバイスを聞いて、
自分が自覚していますよ~
という感じを出して、面接官が言っていたのはそういうことではなかった、
ということがありました。


例えば、面接での出来事です

(廣光正太郎の愛嬌のなさの性格を理解したうえで)

面接官「自分の弱みをさらけ出すのは苦手ですか?」

自分「いや、全然苦手じゃないんですよね。」
        「悪いところがあれば改善したいのでもっとアドバイスしてほしいと思います。」

面接官    悩む。
                (そういうことじゃないんだよな~)
                (そういうところが弱みなんだよな~)
                (愛嬌なさそうだな~)



本当に弱みをさらけ出せる人=素直・謙虚に受け取る人=愛嬌がある人は
弱みをさらけ出すのは苦手ですか?という少しアドバイス的な質問に対して、

「えっ!そう思うのですね!自分では気づきませんでした!ありがとうございます。なぜそう思うのでしょうか?」

のような感じで返答すると思います。
(そもそも、愛嬌がある人はこのような質問はされないと思うのですが)
(自分には愛嬌が少ないから、それの確かめでこのような質問をされたのだと後から認識しております)



自分の返答はいかにも「隙を見せない」「完璧主義」「共感能力がない」「相手の主張を理解しないでそのままの意見過ぎる」「よくない意味で素直すぎる」ものだったと思います。

それまで弱みをさらけ出すのは得意だと思っていたのですが、そこには修飾語が必要で、
「自分が信じているものしか、弱みをさらけ出して理解しようとしていない」
ということがあると理解しました。

確かに、社長さんや、数十万人の登録者がいるビジネス系Youtuber、キャリアカウンセラーの方々など(=自分が信じている)のアドバイスはすんなり入ってくるのですが、
そうでないとアドバイスにすんなり共感ができず、あまり覚えられてなかった過去がありました。反省です。


これからは、
後輩、弟たち、彼女、同期、友人、親、先輩、
社会人の方、社長の方、カウンセラーの方、
などは全く関係なく、
全員からフラットに、素直に、プライドは持たず、謙虚に、
アドバイスに共感をして、アドバイスをいただけたことに感謝をして
自分に活かしていきます。


皆さん、こんな未熟者と接していただいて本当にありがとうございます😭😭😭
自分だったら、自分のような人は避けていたかもしれません泣
知らないところで不快にさせてしまっていたら申し訳ありません…!


それとともに、僕が意識していないところで、僕の不足点に気づくよう、促してくださった方々に本当に感謝しています。この気持ちをどう表せばいいのだか…




-----------クイックの時-----------
完璧主義が原因なのか、クイック振り返り会などで皆さんとお話しするときに、あまり理解できていないのにそのまま飛ばしてしまう時があります。
もしくは、大人の方々に囲まれているので、何かいいことを言わないと!と空回りしているときもあるかと思います。自分を守る言動をしてしまっていますね。


もしかしたらこれが愛嬌のある人と自分との違いなのかなと感じてきました。
愛嬌のある人だったら、

「ごめんなさいっ💦🙏今の内容もう一度お願いできないでしょうか!」

のように、理解できなかったところ=自分の弱さ というのをすぐに言うことができます。


このようなところでも「付け入る隙が無い」「完璧主義」というような自分の悪い一面が出ていました。
ほんとに、素でやってしまっていることにびっくりしております。
まだまだ、自分がわかっていない改善点があるはずなので気づきたいです!!

社会人0年生、プライドなんて捨てます!!!!







---------------まとめ-----------------

視野をもっともっと広げます!!!!
自分の思っていることがすべて正しいわけではないし、相手の意見は相手がそれを信じているわけだから尊重するし、共感するし、もっと知りたいと思うし。
正直、「科学的根拠」中毒になっていました。
全員に敬意をもって接する!!!これ、できていると思っていました。
真に当たり前なことにします。

一つ、「無意識領域」を「意識領域」に持ってこられたのかなと思います😊

ただ、自分の絶対的な軸のようなものは存在することがわかったので、愛嬌をうまく掛け合わせながら、理想的な人間になれるように頑張り続けます🔥

皆さんいつも本当にありがとうございます✨✨✨
もしよかったら、チャットでご意見をいただけると嬉しいです!!!




cf.)
以前も経験したことがあるのですが、chromeでF12キー→バックスペースを押すと入力したブログが全部消えてしまいます😱😱😱
1回経験してからwordに下書きしているのですが、こちら側にコピペした後も体裁を整えなければいけないので、今回は最後の作業を行っているときに全部消えてしまいました泣
皆さんも注意してください!