4/4(土曜)に一度申し込んでくださった皆さま

この度は、設定ミスで決済まで進めないようになっていました。

大変申し訳ありません。

大変お手数ですが、こちらよりもう一度お申し込みをお願いします。

以下、前回掲載している内容と同じものになります。

ーーーー

ZOOMを使って、オンラインでミーニング・ノートの入門ワークショップを開催します!


90分でワークショップ(誰でも参加できる簡単なものなのでご安心を!)を行い、30分質疑応答で、濃い2時間にしようと考えています。5名限定で、ビデオをONにして参加できる方を募集しています。

ミーニング・ノートの考え方、書き方、見返し方
について、2時間でコンパクトに理解できる内容にしています。途中で簡単なワークを行いながら進めることで、聞いておしまいではなく、1人でもメソッドを使えるようにしていただきたいと考えています。

オンラインで行うのは3回目で、毎回満席となっています。また、リアルイベントで行なっていた時も、毎回大好評のイベントになっています。ぜひふるってご参加ください!

●このような方向けです!

ミーニング・ノートは興味あるけれど、まだ始めていない方
ミーニング・ノートをまだ始めたばかりで、自分で書いてはいるものの、これでいいのか不安な方
ミーニング・ノートは書けているけれど、著者の話を直接聞いてみたい方
*本を読んでいない方も、もちろんウェルカムです!


●AGENDA(内容)は以下の予定です
・私の自己紹介(はじめまして!)
・アイスブレイク(みなさんのお気持ちを一言づつ!)
・「意味づけ力」とは何か?
・ミーニング・ノートが今の時代を生き抜くツールとなる理由
・意味づけ力を高める2つの方法
・過去のチャンス分析
・チャンスとは何か?(3種類のチャンス|チャンスはつながる)
・チャンスを探すワーク
・チャンスのつながり探し
・ミーニング・ノートの書き方(入門)
 ー出来事の書き方のポイント
 ー意味づけの書き方のポイント
・ミーニング・ノートの見返し方(入門)
 ー1週間単位の見直し方
 ー1ヶ月単位の見直し方
・質疑応答(皆さんからの個別の質問をその場で回答する予定です)

●日時
4/4(土曜)10時〜12時

●開催方法
ZOOMを使います。

少人数でみんなの顔を見ながら開催しようと思うので、ビデオをONにして参加できる方のみに限らせていただきます。ワークショップ形式なので、参加者も方も一緒に話しながら双方向で行います。
*zoomは、とても簡単に使えるツールですが、もし不安な方は、ご家族やお友達と一度試されることをおすすめします。

●参加費
3,300円(税込)

●講師・主催者


山田 智恵(やまだ ともえ)
株式会社ダイジョーブCEO|ミーニング・ノート開発者
リーマンショックの影響で、 勤めていた父親の会社が民事再生を申請し、一家全員無職となる。 32歳で初の就職活動を行うなど、 ゼロから人生を切り開かなくてはならず、 チャンスをつかむために「ミーニング・ノート」をはじめる。 そこから人生が好転し、 転職した一部上場企業ではたった1年で部長に昇格し、 リーダーシップ・プログラムでボストンに留学、 外資系スタートアップ企業にも社外取締役として参画する。 日本で初めてインスタグラム・マーケティングの本の執筆も行う。 2016年に株式会社ダイジョーブを設立。 ミーニング・ノートを広める活動をしている。


慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)卒業
著書:「インスタグラム・マーケティング入門」(金風舎)
共著:「できる100の新法則 Instagramマーケティング」(インプレス)


●参加者の感想(一部)
・チャンスを見つけ出して柔軟に生きる方法でも、やりたいことが実現できるということに驚きました。目標設定がうまくいかずにモヤモヤすることもあったので、また別の方法があるとわかって嬉しかったです!

・ワークが面白かったです。安心してお話できる空間を作ってくださり、ありがとうございました!

・本は読んでいたのですが、実際に話を聞くと自分の理解が間違えていないことが確認できて、安心できました。

・心が動いたことをチャンスと捉えて書き出していくことで、ワクワクした人生を作り上げていく姿がイメージできました。

・自分の気づきを柔らかく信じて流れに従って行動していくことで、こんなにスムーズに何かにたどり着くんだなと思いました。

・ワークショップは初めてで緊張しましたが、お話を聞いて数分でリラックスできて、あっという間に時間がすぎました!

・たとえば好みなど、様々なことが細分化されている中で、何を選択すればいいか迷っている人も多いと思います。その中で、ミーニングノートはある種、道しるべになるのかなと感じました。

・スパイシーチャンスはほとんどない(みようとしていない)など、自分の思考のクセが今日だけでも少しわかりました。